2019.6.10「元号が変わって!!」
元号が令和に変わり1カ月ほどが経ちました。
何か変化があると新しい事を始めてみようという気持ちが生まれるような気がします。
と言いつつ、この季節は雨の日が多くなかなか行動に移せない人も多いかと思いますが、
まずはできることから始めてみましょう!
雨天時は視界も見にくくなりますし、路面も滑りやすいため、晴天時より運転の仕方に注意が
必要になります。
落ち着いて行動できるように努めていきましょう!
2019.6.4「梅雨」
もう少しで、ジメジメとした嫌な梅雨の時期がやってきます。
そこで、体のだるさを乗り切る方法を紹介していきたいと思います。
●好きな香りに包まれる
アロマオイルを焚いたり、アロマキャンドルを灯したり、ルームスプレーを使ってみる。
特にミントなどすっきり系の香りなどがおすすめですが、自分が好きで心地良くなる香りが一番だそうです。
●部屋の模様替えをする
カーテンやクッションなど、インテリアのアクセントになる「色」を変えるだけでも気分が変わるそうです。
心を鎮めたいときは青や水色などの寒色系、元気を出したいときは赤やオレンジなどの暖色系を取り入れてみるといいそうです。
●適度に体を動かす
ストレッチやヨガなど、場所を取らないような運動もおすすめです。ペットボトルを使った筋トレやスクワットをしてみてください。
上記の事を取り組み、嫌な梅雨時期を乗り越えましょう。
2019.5.20「安全週間」
5月11日より「春の全国交通安全運動」が実施されています。
また今週からは中津急行の安全週間です。ドライバーさんへ声掛けなどに取組んでいます。
最近、小さい子供が被害にあう事故が多発しています。自分の運転に過信することなく、
常に細心の注意を払いましょう!!
暑かったり寒かったりと体調を崩しやすいかと思いますが、自分のコンディションが良くないと
運転や作業にも集中できない事があると思います。
まずは自分の体調をしっかり管理して、安全運転・安全作業に努めましょう!!
2019.5.13「大分県トラック協会県北支部総会」
5月11日(土)豊後高田市の中之島旅館で開催された大分県トラック協会県北支部総会に
参加してきました。大分県トラック協会の理事の方も来られ、昨年度の事業報告、決算、
今年度予算、事業計画の話し合いが行われ無事に終了しました。
その後、情報交換会やビンゴゲームも行われ有意義な時間過ごすことが出来ました。
どの事業所でも軽油・トラックの修繕費の高騰、人手不足や高齢化が著しく、
人材確保や若手育成に苦労されている様でした。
中津急行も現在、求人をしておりますので、是非一緒に働きませんか!
採用情報はこちら
2019.5.9「五月病に注意!!」
GWはゆっくり休めましたか?
連休明けに気を付けてほしいのが「五月病」です。
よく耳にするかと思いますが、その五月病対策として最近「幸せホルモン」と言われる
セロトニンの摂取が注目されているそうです。
セロトニンを分泌させるのは、アミノ酸・ビタミンB群・炭水化物の3つの栄養素です。
因みにどんな食べ物に含まれているかというと
アミノ酸(トリプトファン)・・・肉・魚・大豆製品などたんぱく質が多いもの
ビタミンB群・・・青魚・鶏肉・バナナ・さつまいも・アボカド・ナッツ
炭水化物・・・ごはん・パンなどがあげられそうです。
これらを摂取して五月病を乗り切っていきましょう!!
2019.4.22「立地表明式」
4月22日(月)、大分県庁において、立地表明式が行いました。
今回は、中津港湾用地を貸借して第9事業所(物流倉庫2棟)を増設し
11月より操業を始めます。
新事業所では、保管・入出庫・配送と一連の工程をワンストップで請け負う
物流体制をさらに拡大していく予定です。
倉庫を探している方は是非弊社営業担当までお問合せ下さい。
地域の未来を牽引する企業として、暮らしを支える基幹業務として、
物流サービスを提供し、同時に地域の雇用拡大にも貢献できるように
今後も頑張っていきたいと思っております。
大分県を元気にする企業として
新しい時代へ異体同心の団結で邁進してまいります。
2019.4.15「2019年度」
創立69周年を迎える2019年度がスタートしました。
2019年度のテーマは、「創立70周年へ 勝利の年 顧客満足・社員満足度№1企業を目指して!」です。
13日には安全大会を本社にて行い各部ごと「絶対無事故!!」に向けた安全への決意表明を行いました。
安全性と品質を高め、今期は社員それぞれが
「好奇心を持って常にチャレンジ」する気持ちを持って頑張っていきたいと思います。
全社員異体同心の団結で邁進していきます。本年度も宜しくお願い致します。