2011.03.25 「今年度もありがとうございました」
いよいよ中津急行は年度末を迎えます。今年度は皆様のおかげを持ちまして、創立60周年という節目を飾ることができました。本当にありがとうございます。
また、東北・関東の大震災から2週間が過ぎました。復興にはまだまだ時間がかかります。中津急行は、今後も救援物資輸送、募金活動などで、全面的に支援・応援いたします。
新年度が来週4月1日よりスタートします。日本、中津市を元気に、よりいっそう躍進出来る様つとめてまいりますので、今後も中津急行をよろしくお願いいたします。
2011.03.18 「一日も早い復興を」
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。
運送会社である中津急行ができることは、緊急支援物資の輸送です。全力で協力したいと考えております。 また、中津急行社内でも従業員からの災害義援金を募り、少しでも被災者の皆さまのお役に立てればと思っております。
被災地の一日も早い復興を、心より祈念しております。
2011.03.11 「原油価格高騰」
原油価格が高騰しています。
レギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)が145円を突破し約2年5ヶ月ぶりの高値を付けました。持ち直しが続く日本経済に水を差しかねない状況です。2008年8月に記録した過去最高値の185.1円とはまだ差がありますが、このまま高止まりする様であれば我々運送会社としては経費の大幅上昇は避けられない状況です。
中津急行でも日頃から行っているエコドライブを今一度徹底し、燃料費上昇分を吸収出来る様社員全員で頑張っていきたいと思います。
2011.03.04 「今年こそはJ1昇格へ」
今年もまたサッカーJリーグ、大分トリニータの戦いが始まります!
3/6の開幕戦、FC岐阜戦を皮切りに12月まで戦いは続いていきます。
昨年は残念な結果になりましたが、今年は田坂新監督を迎え、チームも若返り、新しいサッカーでJ1に昇格してくれると期待しています!
中津急行は大分トリニータのクラブオフィシャルスポンサーとして全力で応援します。
2011.02.18 「冬季事故防止」
今日は、月に1度の中津急行の全体会議でした。今回のテーマは、「冬季事故防止」です。降雪した後は、道路が凍結し事故が起こりやすく、通常の運転時より細心の注意が必要になります。また、凍結で配達時間のほうにも多大な影響を与える場合があります。
そうした状況を考え、弊社では、出発前点呼の際道路状況の報告などを行い会社全体で情報交換をし日々行う車輌の整備・点検を細かくし不備の無いよう取り組んでいます。運送業務を行う者として、お客様のご希望に添える配達を常に考え、実行していけるように取り組んでいきます。
2011.02.10 「品質向上強化月間」
2月は、中津急行の品質向上強化月間です。
よりよいサービスをご提供できるように、品質を足元から見直します。
設備・車両の安全点検、事故防止講習会、危険箇所の見直しなど、年度末に向け
全力で取り組んでまいります。
今後も、中津急行をよろしくお願いいたします。
2011.02.04 「バック時は特に注意します」
中津急行では「バック時の5原則」が全従業員に定められています。
1.車両より降りて確認する 2.バック時、ラジオを消す
3.バック時、ハザード点滅 4.窓を開ける
5.窓から顔を出す
トラックは乗用車より後方の死角が大きいため、バック時には特に注意する必要があります。全従業員、バック時の5原則を順守し安全運転につとめます。
2011.01.28 「自賠責保険料値上げ」
20日に金融庁が2011年度の自賠責保険料の値上げを決定しました。
中津急行にとっても最近の軽油価格の上昇と共に大変大きな問題です。
今回は11%の上昇ですが、13年度にも再び引き上げる方針との事で、保険料の上げ幅は合わせて25%~30%にも及ぶそうです。
中津急行でも、無駄な経費の削減や燃費のよいエコ車への入れ替え等で上昇分を吸収できるように努めていきますが、景気回復に水を差しかねない非常に手痛い値上げとなりそうです。
2011.01.14 「6S強化月間」
1月は中津急行の「6S強化月間」です。
中津急行では「整理・整頓・清掃・清潔・整備・しつけ」を6Sとし、働きやすい職場環境づくりをこころがけています。
特に今月は、トラックタイヤ周り、施設・設備・工具等の点検、を重点活動とし、「絶対無事故への挑戦」のために、環境を整えています。
寒い冬はこれからです。良い仕事をするには「6S」を徹底的に。体調管理も万全に。
元気いっぱいがんばってまいります。