2009.12.18 「思いやり運転」
本日、弊社では安全衛生会議がありました。今回のテーマは「思いやり運転」です。
思いやり運転とは、
①待ってあげる②止まってあげる③譲ってあげる
相手の立場になって運転するという基本的交通ルールのことをいいます。
また、今週から、大分県年始年末事故ゼロ運動が始まりました。
弊社でも、先日立哨活動(交差点・道路に立ち交通安全をよびかけること)を実施しました。
これから寒くなり、雪が降る日も多くなってきます。凍結などでスリップしてしまうことがないように細心の注意をはらって安全運転・安全作業に努めます!
2009.12.11 「年内絶対無事故!」
今週は中津急行の安全週間です。
2009年もいよいよ終盤です。
絶対無事故に挑戦している中津急行は本日社内、入口前にと「年内絶対無事故」のパネルを貼りました。
皆で声かけはもちろん、なによりも大事なのが一人ひとり意識を持つことです。
今年残りわずかですが気をゆるめず絶対無事故へむけ頑張ります!!
2009.11.20 「インフルエンザ対策」
最近さらに寒くなり、風邪気味の人やインフルエンザにかかる人が増えてきました。今回インフルエンザ対策として、「おでかけ手洗い」というアルコールタイプのクリーンハンドジェルを社員全員に配布しました。
食事前、トイレの後や帰宅した時などと色々と使え便利です。
これからどんどん寒くなります。このジェルだけでなく、インフルエンザにかからないように、うがい・手洗いはもちろんマスクをするなど対策をしましょう!
2009.11.6 「安全作業推進強化月間」
11月は中津急行の「安全作業推進強化月間」です。
タイヤ・チェーンの点検・装着指導などの凍結事故防止準備、バック事故撲滅運動、6S運動・安全運転5則の徹底強化に取り組みます。
常にキレイな職場と整備・清掃された車両で仕事を行い、安全作業に努め、事故の完全撲滅を目指します!
2009.10.23 「フォークリフト安全講習会」
16日(金)、本社にて全体講習会が行われました。テーマは「フォークリフト安全講習会」ということで、中津急行で作成した「フォークリフト基本作業」のDVDを鑑賞しました。中津急行では多くの従業員がフォークリフトを使用し仕事をしています。便利なフォークリフトも使い方を一歩誤れば大きな事故につながります。
これからも年度目標の一つである、全社員が「安全第一」を肝に銘じ「絶対無事故」を達成する!を全社員で力を合わせて頑張っていきます!
2009.10.16 「6Sの日」
中津急行では、社員で清掃活動に取り組もうという事で、月に一度、6の付く日に「6Sの日」を実施しています。従業員で、どこの掃除をしたら良いのかを話しあい、協力をして清掃に取り組んでいます。
綺麗になった場所を見ると、やはり気持ちが良いものです。
もっともっと綺麗に掃除をして、ごみや汚れのない光り輝く職場をめざし、お客様により良いサービスを提供していきますので、よろしくお願い致します。
2009.10.9 「小さなことから」
10月に入り朝晩寒くなってきました。季節の変わりめで体調管理にも細心の注意が必要となります。以前から弊社では、玄関前にアルコールの消毒液を設置、体温計を常備など体調管理に気をつけています。
その一環として、今週より各所手洗い場に設置してある固形石鹸を撤去し新しくハンドソープに変えることになりました。ハンドソープには、除菌作用もあり直接手に触れることがありません。しかし、固形石鹸では、直接石鹸を手で触ってしまうのでキレイに洗ったつもりでもほかの菌がまた付着してしまう可能性があります。そのような利点を考え、各所に設置することになりました。
中津急行は「明るく・楽しく・元気よく」をモットーに、小さなことからでも出来ることに全体で取り組んでいます!