2008.6.20 「6月の安全週間」
15日から21日までの1週間、中津急行の安全週間です。
今月の取組みとして、安全運転の声掛けを徹底(出発時立哨、点呼時、電話など)雨天時の運転指導等を重点におこなっております。
また、社員のみなさんにお菓子の詰め合わせパックを1人ひとり手渡し、業務のねぎらいと、絶対無事故のお願いをしています。
2008.5.30 「大分県トラック協会長表彰受賞」
5月28日に大分県トラック協会長表彰の授与式が行なわれ、当社から5名の従業員が受賞しました。受賞したのは勤続25年以上の1名と、勤続15年以上の4名です。
また、当社が陸災防大分県支部の支部長表彰にて、安全衛生管理優良賞を受賞しました。
2008.5.23 「交通安全週間」
5月19日~24日は中津急行の安全週間です。
社内での安全運転の声かけを重点的におこないました。
また、今回は点呼時に眠気すっきりガムを配り、居眠り防止に役立てました。
全国でトラックドライバーの居眠りによる事故が発生しています。中津急行ではそのような事故をおこさないよう、気をひきしめてハンドルを握ります。
2008.5.9 中津急行の「6S運動」
中津急行では日常活動の一環として「6S運動」を実践しています。以下、6つの「S」を紹介します。
「整理」 要るものと要らないものを分け、要らないものを捨てる
「整頓」 必要なものがすぐ取り出せるように、置場所や置き方を決め表示をする
「清掃」 掃除をして、ゴミや汚れのない光り輝く職場にする
「清潔」 整理、整頓、清掃が持続する仕組みをつくる
「整備」 運行前車両点検を毎日実行し、作業用具は事前に確認する
「しつけ」 決められたことが、決められたとおりに実行されるよう習慣づける
良い仕事はきれいで整った職場から生まれます。より良いサービスをご提供できるよう、全社員団結して「6S運動」に取り組みます。
2008.5.2 5月は「安全作業推進強化月間」です
2008年度がスタートして1ヶ月がたちました。
今月は「安全作業推進強化月間」とし、様々な活動を行なっていきます。車輌点検講習会、追突事故・雨濡れ事故撲滅についての会議、居眠り防止運動、協力会社安全教育 など 安全・無事故のために積極的に取り組んでまいります。
中津急行は今年度も真心をこめた物流サービスをご提供いたします。
2008.4.25 「第7回中津みなとふじまつり開催」
4/26(土)・4/27(日) 中津港・田尻緑地公園にて、第7回中津みなとふじまつりが開催されます。今春も見頃を迎えた美しいふじ棚に囲まれた会場で様々なイベントが行われます。出店、苗木販売、バンド演奏、カラオケ歌合戦、プロレス、はも音頭総踊り、ダイハツ車運搬船見学会、演劇、もち撒き、等々。
楽しいイベントいっぱいのふじまつり、ぜひご来場ください。
開催場所は中津市田尻崎の田尻緑地公園、中津急行の隣です。
2008.4.4 「中津急行 2008年度スタート!」
4月1日より2008年度(第49期)がスタートしました。今年度のテーマは「人材・拡大の年-全社員が真の人材に育ち、中津急行を拡大していこう!!」です。
社員の人材育成に更に力を入れ、全社員が真の人材(物流のプロフェッショナル)に育つことにより、中津急行を一層拡大していくことをテーマにしました。全社員が異体同心の団結をして一歩一歩そして日々前進していきます!
年度目標は以下の通りです。
1.一人ひとりが「安全第一」を肝に銘じ、「絶対無事故」に挑戦していこう!
2.一人ひとりが「品質と生産性の向上」を目指して「現場力」を強化していこう!
3.一人ひとりが「お客様の信頼」を勝ち取り、「売上26億円と経常利益8,000万円」を達成していこう!