05Mar本年度最終月3月257 views年度末となる3月に差し掛かりました。 3月は1年の中でも交通事故の件数が多い月といわれています。 交通事故発生が増える理由として、年末同様に慌ただしく、人・車共に普段より注意力が散漫になり、交通量も増えています。 忙しさや花粉症などの影響で...続きを読む
01MarNEWS RELEASE400 viewsNEXT DELIVERY、大分県の中津急行とSkyHub® Provider Licenseの第一号契約を締結 株式会社NEXT DELIVERY(山梨県小菅村、代表取締役:田路 圭輔、以下NEXT DELIVERY)と、株式会社中津急行...続きを読む
27Feb花粉症対策は万全に283 viewsもうすぐ、3月がスタートします 春が訪れるにつれ、注意したいのは「花粉症」です くしゃみや目のかゆみなど悩まされる方も多いいのではないでしょうか。 そんな辛い症状がある中で運転をすると、集中力の低下や操作ミスにより事故の危険性が高まります。...続きを読む
20Feb体調管理265 views2月に入っても体調を崩す人が増えてきています。 空気の乾燥から喉や鼻の粘膜の免疫機能を低下させ、風邪やインフルエンザなどの感染症を発症させてしまいます。 加湿器を使用するなどして乾燥からの感染症を防ぎましょう。 そして、健康を維持するために...続きを読む
13Febスーパー給料日297 views従業員の生活応援として 2月9日の給料日にトイレットペーパーを配布しました。 ドライバーの皆さんからも大変好評を頂いております。 2月4日から2月10日までの 一週間は弊社の安全週間でした。 交通安全のタスキをかけて 絶対無事故への意識を高...続きを読む
06Febヒートショックに注意!279 views厳冬期(12月~2月)はどうしても心臓疾患とくに心筋梗塞が増えます。心筋梗塞は、心臓の血管(冠動脈)が閉塞する症状で、心臓の機能が急激に低下し、突然死の大きな原因の一つとなっています。 寒さで血圧が上昇しやすく、特に暖かい屋内から寒い部屋や...続きを読む
30Jan冬の体調を整える食べ物286 views冷えやすい冬場を健康的に過ごすためには、体を温めたり、免疫力や抵抗力を高めたり する食べ物を、しっかり摂ることが大切です。 冬の食事に積極的に取り入れたい食材は次の通りです。 ・免疫力/抵抗力/ビタミンCEを同時にとれる物・れんこん、じゃが...続きを読む
23Jan冬季の運転251 views1月もあっという間に残り1週間となりましたが、厳しい寒さは相変わらず続いています。 冬は交通事故が急激に急増する傾向にあるらしく、冬の交通事故の主な要因は、路面の凍結と積雪、日没が早いことだそうです。 加えて、冬場に多い行事やイベントによる...続きを読む